ゆか

しんじ


じゅんぺい
ゆみ   

せいし  

はつみ 
  
「ゆかさん」
の紹介
「しんじさん」
の紹介
「じゅんぺいさん」の紹介
はるひと

たかし


ひとみ
さなえ  

ひかり  

(安)あきら
 
「はるひとさん」の紹介
「たかしさん」
の紹介
「ひとみさん」
の紹介
(安永)

まみ


さき
えり   

はじめ  

よういち
  
「さきさん」の紹介(写真はプロミッソンの安永さん)
「まみさん」
の紹介
「さきさん」
の紹介
ゆい

しんぺい


まなみ
おーち  

かおり  

ゆきお
  
「ゆいさん」
の紹介
「しんぺいさん」の紹介
「まなみさん」
の紹介
はるか

せいいち


こうた
ゆかり  

しずお  

すすむ
   
「はるかさん」
の紹介
「せいいちさん」の紹介
「こうたさん」
の紹介
まり

まや


たかし
けいじ  

あきお  

なぎさ
   
「まりさん」
の紹介
「まやさん」
の紹介
「たかしさん
の紹介

ピラール・ド・スール日本語学校 > 劇団『笠戸丸』ピラール公演&交流活動 > 劇団『笠戸丸』にインタビュー!

劇団『笠戸丸』にインタビュー!

 5年生・6年生・上級生が劇団員の皆さんにインタビューをしました。それぞれ3人組になり、6つのグループにわかれて約45分間、インタビューを行いました。そのインタビューは、劇団員一人に対して一人の生徒が担当してまとめ、その劇団員にプレゼントしました。またこのページには『劇団員紹介』として掲載しています。
 (注:(一応)劇団員の了承は得ています・・)
 (原文通り載せていますので、多少間違いがあるかもしれませんが、ご了承ください)

 

どんな質問が飛び出したのか?
どんな答えが返ってきたのか?
劇団員の正体が今、明らかに!

よろしく・・・

・・・おねがいします

 45分があっという間に過ぎました。用意した質問を全部聞くことができなかったグループもありましたが、みんな楽しそうに話をしていました。
 事前に生徒が自分達で質問を考え、日本語を使って質問しその答えを聞き、それを日本語でまとめる。これこそが生の日本語の授業です。生徒は「すごい楽しかった!」「おもしろかった!」と、とても満足し、いい時間を過ごせました。 終了後にはサインをもらったり、メールの交換をしたりと、すっかり打ち解けたようです。このインタビューの時間は、生徒にとってとてもいい勉強・いい経験になりました。 
 劇団員の皆さんには答えにくい質問や、きわどい質問もでたかもしれませんが、それも生徒達が率直に聞いてみたいと思ったことですので、お許しください。お忙しい中、ありがとうございました。 































































                                         

  戻る