HOME > たいこ部(親友太鼓) Departamento de Taiko(SHINYUUDAIKO)・ソーラン部 (Equipe de SORAN) > 2008年 フォルタレーザ遠征
2008年9月19〜21日までフォルタレーザ大学にて、フォルタレーザ州立大学他共催による
「ブラジル日本移民百周年記念・大学日本語講座開設15周年記念」イベントのショーに招かれ
招待生徒15名他、付き添い合わせて総勢31名で行ってきました。
出発から到着まで
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エレベーターやエスカレーターでも珍しがる子供達、 もちろん飛行機に乗るのは初めての子がほとんど。 |
記念に写真をカシャ。 あっちでもこっちでも。 |
・・・あの子もこの子もそこらじゅう・・・・デジカメ普通にもってるのね、みんな・・ でも・・・とりすぎっ! |
では、行ってきまーす! 夜8時40分しゅっぱーつ。 |
で、3時間後
昼食後いよいよ会場へ。
SESCとDRAGAO DO MARという会場2つで行います。
発表1(SESC)
![]() |
![]() SESC 60年を迎えたそうです |
![]() SESCの前 おしゃれな雰囲気があります |
![]()
「第一回ブラジル日本考会」
第一回?かんがえる会 ?? |
![]() 着くなり太鼓を締める皆 |
![]() 始めは琴のショー |
そして、ピラール・ド・スール「親友太鼓」「ソーラン」の出番です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こっちとは違い、ほとんどが非日系のお客さん。ものすごく喜んで見ていました | 終了後は、いっしょに写真をとりたい人が次から次へ。 | 質問やサインを求める人達の姿も。知らない人達からそんなこと求められたことあるかな? | 完全にスター扱いでした。 それだけ、皆の「ショー」がお客さんの心に響いたってことだよ。 |
発表2(DRAGAO DO MAR)
![]() |
![]() 外観はとてもおしゃれで、アート関係の施設がいくつか集まっているようです。 |
![]() ここがショーを行う舞台。 広くてどの客席からでも舞台全面が見られる素晴らしい場所です。 |
![]() ![]() こんな物もありました。 |
![]() 控室で準備をする皆。 |
![]() ショーの始めは、カラオケ? 45分間ポルガルの歌で最後の15だけ日本語の歌・・・? |
そして、もうすぐピラール・ド・スール「親友太鼓」「ソーラン」の出番です。
![]() 出番直前。 リラックスしたものです。 |
![]() |
![]() さすがに少し緊張しているようです。 「あーうまくいきますように!」 |
|
![]() さあ、出番はもうすぐだ。 |
いざ出陣! | ![]() ![]() ![]() ![]() |
(生徒の日記より) 友嵐はさいごのきょくでした。そして、見ていたおきゃくさん(?)はたってはくしゅをしていて、私達は(どういえばいいのかな〜)かんしゃ、よろこび、いろんな気持ちがドンッ!ときました。皆も(親友)かんどうをしていました。涙がでて、フォルタレーザへ行った事をぜったいにこうかいはしていない!と思いました。 (生徒の日記より) フォルタレーザに行って本当によかった。生まれて初めてこんなことを感じました。生まれて初めてこんなに太鼓をやってて、よかったと思った。 (生徒の日記より) 発表中ーどたばた。言う事もない。ずっごいいきおいできがえて、じゅんびをしなくてはならない。ドンドン曲がなくなって来る。そして最後に太鼓のベストが友嵐。皆がつかれをのりこえて、もう死にかけるほど打った後の姿を見て、涙が出そうだった。 |
おまけ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑誌でNO1レストラン(町で?州で?)に選ばれたことがあるという「KINGYO」で夕食。この日本食レストランのオーナーが今回のショーのお世話をして下さった方の一人ということで、31人分全て御馳走してくださいました。しかも子供達は奥の座敷席で。ほんとーにおいしかったです!子供達も「おいしい!」を連発していました。ありがとうございました!みなさん、フルタレーザに行った際には、ぜひ「KINGYO」へ! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
まるで日本の打ち上げ会のようでした。もちろんお酒はないのですが、みんな精神的に解放され、とてもとても楽しそうでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
まだ外は真っ暗。 まだ午前5時です。 |
さあ、海から昇る太陽を ・・・・くもり・・・ |
あーがっかり・・・あれ、 まてよ。あれはもしかして。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
間違いない、太陽だ! | おー太陽だー! | |||
![]() |
帰り
フォルタレーザ空港 (午後4時10分発) |
![]() ![]() |
お世話になったセアラ州立大学日本語講座を専攻している学生達と記念撮影。わざわざ見送りに来てくれました。皆さん、ありがとうございました。 特に、今回のショーにピラールに声をかけてくれ、その後の準備・打ち合わせや、ショー当日を含め滞在期間の世話など、伊藤由佳先生には全面的にお世話になりました。これを実現させるにあたり、直前まで困難な問題が数多くあったと思いますが、由佳先生の献身的な働きのおかげで実現し、素晴らしい時間を過ごせました。言葉で言い尽くせないほど感謝しています。 |
(午後7時10分着) リオ・デ・ジャネイロ空港 (午後11時10分発予定) |
![]() |
リオの空港で夜11時まで3時間待ち。 もうみんなぐったりです。 |
![]() |
・・・のはずが、さすがブラジル、やってくれます。 何の連絡もなしで、飛行機来ず。 結局、出発は夜中の12時過ぎ。 |
|
(午前1時着) サン・パウロ空港 |
![]() |
荷物受け取ったりなんだかんだで、空港を出たのが、午前2時前。 ピラールの会館に到着、午前4時15分。生徒はそこから車で自宅へ。 ちなみにブラジル学校は午前7時過ぎに始まります・・・。 |
前の日、日の出を見るために朝4時半に起きた子供達。丸24時間まともに寝ていません・・・ さすがに学校へ行くのは無理だろう、と思いきや、5人はちゃんとブラジル学校へ行きました。午後からは日本語学校へも。ブラジル学校を休んだ子もみんな日本語学校へは来ました ![]() ![]() |