お芝居デリバリー『まりまり』 ピラール・ド・スール滞在日記

 2012年8月、お芝居デリバリー『まりまり』のメンバー、
ほた・もっちょ・うららちゃん・ゆうたろう&池上先生の5人がブラジルにやってき、
1カ月間滞在しました。

 その期間中、8月13日〜19日の一週間、ピラール・ド・スール市に1週間滞在し、
ピラール・ド・スール日本語学校を中心に色んな活動をしました。
 『まりまり』のその1週間の活動を、『写真日記』にしてみました。
 
 ※日にちをクリックすると、その日の活動の写真がもっと見られます。

※ 『まりまり』の4人のメンバーおよび池上教授が、この日記を書いたわけではありません。
彼らも気づかなかった“第5の”メンバーが書いたものです。
ですので、文章に対して『まりまり』・池上教授は一切の責任を負いません。

8月14日 火曜日
日本語学校公演×2
 今日は、ピラール・ド・スール日本語学校で公演をしました。午前と午後の2回です。
 お芝居や演奏、浜松市の話があり、1時間半しました。
 去年もここでやりましたが、その時は午後のクラスにしか見せてあげられなかったけど、
今年は子供達皆に見せてあげられてよかったです!


8月15日 水曜日
ブラジル学校(COLEGIO OBJETIVO)公演×2
 今日は、ブラジル学校のCOLEGIO OBJETIVOに行き公演をしました。午前と午後の2回です。昨日の日本語学校と同じように、お芝居や演奏や浜松市の話を1時間半しました。
 全部ポルトガル語でやったので、ちょっと大変でした!



8月16日 木曜日
東日本大震災の話/
まりまりによる演技指導/文協公演
 今日は、朝から夜まであわただしかったです。
 午前は、COLEGIO OBJETIVOでワークショップを行ない、子供達皆にお芝居やタイ舞踊を教えました。
 午後も、ほた・もっちょ・うららちゃんは、午前と同じようにCOLEGIO OBJETIVOでワークショップを行ないました。 でも、ゆうたろうは先にピラール・ド・スール日本語学校に行き、東日本大震災の体験談を話しました。
 2時間目は、4人で日本語学校の6年生・上級生に、ワークショップとしてお芝居の指導をしました。
 これだけで終わらず、夜は文協の会館で公演をしました。
 子供たちからお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんまでたくさんの人が見に来てくれました。
 その後、もちよりの夕食会がありました。


8月17日 金曜日
まりまりによる演技指導/
ブラジル学校(OBJETIVO)会館で活動
 だいぶ疲れもたまってきたころ、今日は、午前は予定もなくお休み!
のはずだったけど、手違いがあって、今日もCOLEGIO OBJETIVOの
子供達にワークショップをすることになりました。でも、今日はCOLEGIO OBJETIVOに行くのではなく、子供達皆が日本語学校(会館)に来てやりました。多くの子は会館に来るのは初めてだったみたいです。
 午後は、まず2時から、特別養護老人ホーム「AJILO」で公演をしました。どういった反応があるのか予想がつかず、少し不安感もありましたが、とてもいい雰囲気の30分になりました。
 3時からは、日本語学校で、また6年生・上級生にお芝居の指導をしました。
 4時からは、COLEGIO OBJETIVOの午後のクラスが会館に来て、2時間ワークショップを行ないました。


豚(ブタ) バンザイ 8月18日 土曜日
合同野外お芝居公演会
(まりまり&日本語学校&ブラジル学校)
 今日は、いよいよ本番!
 10時から町のセントロ(中心街)にある広場で、まりまり&日本語学校&COLEGIO OBJETIVOの合同野外お芝居公演会をおこないないました。
 午後は、お休み・・・・・と思ったのですが、農場の見学をしました。
 そしてピラール・ド・スール最後の夜は、レストランを貸し切って送別会を開いてくれました。
 30人以上の方が集まってくれて・・・色んな感情がわいてきて・・・・(T_T) 


  8月19日 日曜日
高齢者施設『憩の園」合同お芝居公演
(まりまり&日本語学校)
 今日はサンパウロ市にある高齢者施設「憩の園」に、日本語学校の
6年・上級生を連れていき、合同でお芝居を披露しました。
 ここで暮らしているおじいちゃんおばあちゃん達に見てもらいよろこんでもらうはずだったのですが、この日はバザーがあり、外から多くの人達が来ており、舞台では他にも色んな演目をやっていました。
 でも、日本からやってきたプロのお芝居集団の私達、そして、ブラジルで日本語を勉強している日本語学校の子供達がいっしょになって日本語でお芝居をすることはとてもめずらしく、
きっと初めてのことだったと思います。お客さんはとても喜んでくれていました!



『まりまり』関連の日本語学校の活動
1年生 ・お芝居公演鑑賞

浜松の子供たちにメッセージ

・お芝居の感想画  

2年生 ・お芝居公演鑑賞

・浜松の子供たちにメッセージ 

・お芝居の感想画 



手形付き自己紹介
      &メッセージ
 
3年生 ・お芝居公演鑑賞

・浜松の子供たちにメッセージ

お芝居の感想画  



・東日本大震災の話

・お芝居公演の感想文 
4・5年生 ・お芝居公演鑑賞

・浜松の子供たちにメッセージ

・お芝居の感想画 



・東日本大震災の話

合同野外公演のポスター作り
       &店に掲示依頼
 
6年・上級生 ・お芝居公演鑑賞

・浜松の子供たちにメッセージ

・お芝居の感想画



・東日本大震災の話

・お芝居の指導

・合同野外公演

・憩の園訪問・合同公演

まりまりに対する
    感想メッセージ 
岡田 えり

角田 ゆかり

岡村 ゆみ

武安 よういち

井伊 るみ

安藤 あきら

奥田 シンジ

丸屋 せいぞう

名久井 そらお

南 りか

安藤 ひろき

島崎 さゆり